東京都23区対応|安い葬儀|火葬のみ直葬
福井葬儀社ホームページをご覧いただき誠に有難うございます。東京で葬儀をされる方を対象に安い葬儀のご紹介をしております。福井葬儀社では安い家族葬や一日葬、最安値の直葬をおこなっております。安い葬儀をご希望の皆様はご検討ください。
都内で3番には入る最安値クラスの葬儀社です。葬儀費用が安いだけではなく良質な葬儀をご提供いたします。小さな葬儀社ではありますが年間100件以上のご依頼をいただいております。
葬儀業界も自社で行わずに下請け業者が行う業者が多くなりましたが福井葬儀社は完全自社施行の葬儀社です。ひとつ一つのご葬儀を大切に行います。自社施行であるから小さな葬儀の悩み不安にもお答えできるのかと思います。
病院や寺院など、ビジネスの特別な関係を持たない葬儀社です。裏のない正直な葬儀社です。打合せ時など値段の吊り上げなどは一切ありませんのでご安心ください。
安く葬儀を行いたい皆様のお気持ちになり考えた葬儀プランのご案内です。安い値段で家族葬を行いたい皆様。火葬のみの直葬をお考えの皆様。小さなお別れ会をご希望の皆様。安いだけではなく良質なお別れができます。
○なるべく費用を抑えた格安家族葬。
○一日葬にも対応可能。
○小さな祭壇でも良いお葬式は可能。
○追加料金の心配が少ない。
少し大きなデザイン祭壇も可能
○お葬式はしないで火葬のみを希望
○シンプルでも気持ちを込めて
○格安で費用をおさえたい
葬儀を行うご依頼者さまのご要望の1つとして「安い葬儀を行いたい」というニーズは多くあります。生前の遺志で「葬儀はなるべく簡素でいい」というお声も多くございます。「安い葬儀」を行うためのポイントをご紹介いたします。
福井葬儀社も含めて気になる葬儀社を見つけて電話をしてみてください。
☑このぐらいの人数でお葬式がしたい。
☑お葬式の場所は○○区がいいです。
☑なるべく葬儀費用を安くしたい。など皆様のご要望をざっくりとお話してみてください。
各葬儀社の方とお話をすると本当に必要なものと不要になるものなどが見えてきます。このことが葬儀費用を安くするためには大切になります。また、葬儀社の方と打合せをすることで費用面だけではなく葬儀社との相性も感じることができます。
葬儀に参列される方の人数を抑えることで葬儀費用も抑えられる傾向がございます。葬儀規模で変動するものは
☑葬儀をする式場。小さな式場が比較的安い。
☑飲食代金。御礼品代金。
☑火葬の休憩室の使用料金。
都内で一番安い式場「つきそいたい」1時間3,300円
安い葬儀をするには式場選びが大切です。都内には大きな規模の葬儀に適した式場から20名程度の家族葬に適した式場など様々なものがございます。高い式場の場合は50万円を超えます。福井葬儀社では家族葬向きの安い葬儀式場を皆様にご紹介をさせて頂き、葬儀費用を安くおさえることをしております。
葬儀を行う中で、食事をする場面は基本的には2回あります。まずお通夜が終わったあとにする「お清めの席」という食事の席があります。お通夜への参列はご親戚様以外にもご近所様やご友人などお世話になった方が不特定多数こられるケースが多くあります。ご参列をいただいた皆様に失礼がないようにすることが大切ですがお料理の内容を見直すことで費用を抑えられ安い葬儀へとなります。例えばお寿司とオードブルのみをお清めの席にお出しして、漬物や煮物はなくすことなどの見直しもできます。
お通夜の翌日、告別式が行われ火葬後に行う「精進落とし」と言われる食事をする場面がございます。お通夜の食事とは違い精進落としの席は基本的にはご遺族様とご親戚様、宗教者様の決まった人数での食事となります。そして式場の利用時間の終わりにも決まりがあることや、ご高齢のご親戚様が多い場合などは食べられる量の関係も含めて食事の内容を料金を見直すことで葬儀費用を安く抑えることができます。
ご葬儀の時にいただくご香典(お金)に対して、品物でお礼をすることを香典返しと言われています。葬儀の場面(お通夜、告別式)でお返しすることを当日返しと言います。葬儀後にお返しすることを後返しといいます。一般的にはいただいた金額の30パーセントから半分の50パーセント程度の商品をお返しすることが多いです。1万円を基本として考えた場合は3千円から5千円の商品をお渡しすることが多いです。当日返しの場合、実際の香典の金額が5千円の皆様が多かった場合などは香典返しの費用が予算を超えることも考えられます。そのようなご不安がある場合などは後返しにして金額に応じた商品を葬儀後(納骨後)にお返しすることで安い葬儀費用とすることができます。
現代では葬儀の規模も小さくなりましたが、ご参列者が多い場合はご香典を頂くことができます。いただいた香典に対してお返しをすることにはなりますが、残った香典を葬儀費用としてあてることも考えることができます。
葬儀プランとは各葬儀社が皆様にご提供をしている祭壇など商品だと思ってください。葬儀プランの内容や料金は葬儀社により大きく違いがあります。一番安いプランを選ぶことで葬儀費用は安く抑えることができます。その他、見積書を取られたときにお料理や御礼品のグレードを落とすことで全体の費用も抑えることができます。
昔からの葬儀の形は、ご遺族様をはじめご親戚様、お世話になった知人やご友人などをお呼びして葬儀を行っていました。故人を偲んで食事をしていただき香典をお持ちいただいた方へは御礼品をお渡ししてお帰りいただく。受付にはご参列者に対応できるだけのお手伝いの方がいました。式場には祭壇があり多くのご関係者の方のお花が供えられていました。この形を一般葬と呼びます。もちろん今でも一般葬は行われていますが依然と比べると割合は減っています。一般葬が減少した様々な理由はありますが、理由の1つとしては葬儀費用を安くしたいことがあります。それではどんな形式の葬儀で費用を安く抑えているのかご説明いたします。どんな葬儀の形式を選ばれるにしても葬儀社により費用は大きく違いますので安い葬儀をご希望の場合は数社の相談、見積をされることをお勧めいたします。
お通夜と告別式を二日間で行います。ご遺族様とご親戚様で家族葬を行う規模となります。一般葬と比べると人数が少ないことで食事の費用や御礼品の費用が抑えることができます。式場や祭壇などは一番小さなプランを選ばれる傾向が多いです。このようなことで葬儀費用を安くすることが可能です。
お通夜は行わずに告別式だけを行うことを一日葬といいます。都内では一番主流なお葬式の形です。お通夜を行わないことでお通夜時の飲食代金が不要となり葬儀費用を安く抑えることが可能です。式場に関しては準備のこともあり一日分の半額で式場費が済むわけではありません。地方からご親戚様がご参列される場合などは式場などに泊まり布団代やホテル代など宿泊費用もご遺族様にとっては気になることですが一日葬の場合はその費用も抑えることができます。
お通夜と告別式は行わずに最後の火葬だけをしてお送りする葬儀の形式です。式場を利用しないので費用が抑えられますし、祭壇も必要ありませんので葬儀費用を大きく安くすることが可能です。直葬が一番安い葬儀の形式となります。
ご要望の一つとして「安い葬儀をするため」のご説明をさせて頂きましたが実際に多い形をご案内をいたします。
告別式だけの一日葬で行うことが多いです。そして近しい方だけの家族葬なので火葬後の食事は行わずに解散をされるケースが多くあります。ご親戚様は香典を喪主様にお渡ししていますが御礼品は当日には渡さずに後日、デパートなどで購入をしてお返しをしているケースが多いです。葬儀費用を安く抑えることもありますが近いご親戚様だけの家族葬なのであまり気を使うことなくゆっくりと静かにお別れができることで選ばれております。
一番安く葬儀をできる直葬が大勢の方からのご依頼をいただいております。火葬だけではという方も多く旅立ちの前にお花をお棺に納めてお別れをしてから火葬となる形式が多くあります。炉前にてお経を10分程度あげていただく形の直葬をされる方も多くいらしゃいます。
豊島区の皆様がご葬儀、家族葬を行う場合は、南池袋斎場もしくは落合斎場を利用して行われる方が多いです。なぜ、この二つの式場、斎場が豊島区の皆様に選ばれるのかご案内をいたします。
南池袋斎場式場
豊島区には区が運営している南池袋斎場があります。使用料金は57,600円と安い値段で利用ができます。約40名様程度までお座りいただける式場です。
【南池袋斎場を選ぶ理由】
○安い使用料金57,600円
○小さな家族葬から対応できる斎場
○豊島区内で便利
南池袋斎場の地図になります。
南池袋斎場は都立雑司ヶ谷霊園の中にあります。都電荒川線「雑司ヶ谷駅」より徒歩5分程度の場所になります。豊島区内では一番安い葬儀斎場です。利用料金の安さ、小さな家族葬から一般的なご葬儀まで対応できる斎場であることなどの理由で豊島区の皆様に選ばれております。
【見積案】合計450,570円
①家族葬プラン286,000円(税込み)
②南池袋斎場使用料57,600円
③霊柩車費用18,000円
④火葬料金75,000円
⑤収骨容器13,970円
休憩室、飲食代金、お布施などは含まれておりませんが南池袋斎場で家族葬に必要となる費用です。
徒歩で火葬場へ行けます。
豊島区内でお葬式をして最終的に向かう火葬場は新宿区の落合斎場(火葬場)になります。落合斎場にもお葬式ができる式場があります。火葬場への移動が徒歩であることで人気がある式場です。
【落合斎場を選ぶ理由】
○火葬場まで徒歩で行ける
○時間が短縮できて楽である。
○綺麗である。
落合斎場の地図になります。
最終的に行く火葬場の落合斎場を利用することが、ご参列をされる方にとっても楽です。この理由から豊島区の皆様は落合斎場での家族葬を選ばれております。駐車場も80台程度あります。
【見積案】合計659,470円
①家族葬プラン286,000円(税込み)
②落合斎場使用料269,500円
③霊柩車費用15,000円
④火葬料金75,000円
⑤収骨容器13,970円
飲食代金、お布施などは含まれておりませんが落合斎場で家族葬に必要となる費用です。
東京で一番安い一日葬です。家族だけの小さなお葬式ができます。
つきそいたい式場
なるべく安い葬儀費用で一日葬をされたい皆様へ。西武新宿線野方駅から徒歩10分にあります。1時間3,300円で利用できる式場で都内でこれ以上格安な式場はありません。10名程度の一日葬には最適です。豊島区から7キロ程度の場所です。
【つきそいたい選ぶ理由】
○都内で一番安い使用料金
○10名以内の参列に最適
お葬式はしないで火葬のみをご希望の皆様。豊島区の皆様は落合斎場もしくは町屋斎場にてご火葬となります。福井葬儀社は豊島区で一番安い費用で可能です。
○お葬式はしないで火葬のみ
○シンプルに安く行いたい
豊島区の方がお亡くなりになると豊島区役所に死亡届を提出します。死亡届は葬儀社で代行手続をいたしますのでご安心ください。また、葬儀後には葬祭費の請求や返却しなければならないものもございます。豊島区役所での手続きをまとめてみました。
東京のお葬式は家族葬が主流となっています。東京で実際に行われている家族葬についてご案内をいたします。
現代の東京のお葬式の形式は「家族葬」で行われる皆様が多いです。家族葬が選ばれる理由は
○静かに家族だけで送ってあげたい。
○高齢化が進み参列していただくのが難しいから。
○自身のお葬式は簡素なよいという考え。
○費用をなるべく抑えたいから。
東京で行われてる家族葬についてご説明をいたします。
家族葬ってどのくらいの人数でするべきなの?お世話になったご友人は呼んだ方がいいの?今東京での家族葬の規模や人数についてご案内をします。
皆様が家族葬に求めていることをまとめております。昔の葬儀は大きな祭壇で恥ずかしくないように盛大に。地元の葬儀社でご先祖さまもお願いしてるのでお願いをしたい。お通夜と告別式をする。これは昔ながらの良い葬儀でした。家族葬という言葉自体ない時代の葬儀です。今、東京では家族葬が中心となり喪主様やご家族様のご要望にも変化がございます。
今の東京の家族葬はお通夜をしない一日葬をご希望される方が多いです。荒川区に町屋斎場という式場がございます。町屋斎場には式場が10かあり10か所でそれぞれの家のお葬式をしておりますがお通夜をして電気がついている式場は2、3か所です。他の8か所はお通夜は行っていません。この一日葬も良い点があればマイナスな部分もあります。
ほとんどの方は何十万円以上だして買い物をするときには慎重になるものです。家族葬も同じであってご依頼者様(喪主様)が電話をくださるときは費用について再確認のお問合せが御座います。家族葬の平均的な費用についてご案内をいたします。
ほとんどの方は何十万円以上だして買い物をするときには慎重になるものです。家族葬も同じであってご依頼者様(喪主様)が電話をくださるときは費用について再確認のお問合せが御座います。家族葬の平均的な費用についてご案内をいたします。
どこでお葬式や家族葬をしても最後に行く施設は火葬場になります。民間火葬場は誰でも、どこでも利用はできますが、基本的にはお葬式をした場所から最も近い火葬場で荼毘となります。
落合斎場は新宿区にある火葬場です。新宿区、豊島区、中野区、練馬区の皆様が多く利用される火葬場になります。どなたでも利用できます。
最寄駅は東京メトロ東西線 落合駅になり徒歩約5分です。
東京都新宿区上落合3-34-12
代々幡斎場は渋谷区にある民営の火葬場です。
渋谷区にあることで、渋谷区、世田谷区、新宿区、狛江市などの皆様が利用しております。
式場数は6箇所あります。
代々幡斎場は京王線の幡ヶ谷駅から徒歩6分、小田急線、東京メトロ千代田線の代々木上原駅より徒歩20分の場所にあります。
東京都渋谷区西原2-42-1
桐ヶ谷斎場は品川区にある民営の火葬場です。
品川区にあることで、品川区、世田谷区、目黒区などの皆様が利用しております。式場数は6箇所あります。
桐ヶ谷斎場は東急目黒線の不動前から徒歩7分の場所にあります。
東京都品川区西五反田5-32-20
堀ノ内斎場は杉並区にある民営の火葬場です。
杉並区にあることで、杉並区、中野区、練馬区、三鷹市などの皆様が利用しております。
堀ノ内斎場は東京メトロ丸の内線の新高円寺駅から徒歩8分の場所にあります。
東京都杉並区梅里1-2-27
町屋斎場は荒川区にある火葬場です。
荒川区、文京区、墨田区、江東区、豊島区(一部地域)などの皆様が利用しております。
町屋斎場は都電荒川線の荒川7丁目、京成電鉄の町屋駅、東京メトロ千代田線の町屋駅の3つの駅から徒歩5分以内と交通の便が良い葬儀場です。
東京都荒川区町屋1-23-4
四ツ木斎場は葛飾区にある民営の火葬場です。
葛飾区にあることで、墨田区、台東区、足立区近隣の皆様が利用しております。式場数5箇所。
京成上野線「お花茶屋」徒歩5分の場所にあります。
隣接するお花茶屋会館では24時間霊安室の受け入れが可能な葬儀場です。
東京都葛飾区白鳥2-9-1
戸田葬祭場は板橋区にある民営の火葬場です。
板橋区にあることで、板橋区、北区、練馬区などの皆様が利用しております。
戸田葬祭場はJR埼京線浮間舟渡駅から徒歩25分の場所にあります。
東京都板橋区舟渡四丁目15番1号
谷塚斎場は埼玉県草加市にある民営の火葬場です。
埼玉県草加市にあることで、足立区の皆様が利用しております。
谷塚斎場は東武伊勢崎線谷塚駅から徒歩10分の場所にあります。
埼玉県草加市瀬崎4丁目6番36号
臨海斎場は大田区東海にある公営の火葬場です。お亡くなりになられた方、葬儀を主宰する方が大田区、品川区、目黒区、港区の皆様が対象になります。
東京都大田区東海1-3-1
身寄りがない方の葬儀をしなくてはならない方も現代では多くいらしゃいます。生活保護受給者の方であれば行政で費用をご負担いただけるケースもございますが受給していない場合はご親戚様などが費用をご負担いただくケースもあります。弊社は後見人の先生にも多くご利用いただいております。
葬儀後の役所の手続きについてご案内しております。豊島区役所の資料です。ご参考にしてください。弊社では皆様の代わりに死亡届代行の際に区役所より書類をいただき皆様にお渡ししています。
〒171-0051
東京都豊島区長崎2-22-9-1
椎名町駅 徒歩15分