東京都23区対応|葬儀|火葬のみ直葬
ご葬儀をおこなうにあたり、日本では9割のご葬儀が住職様を呼んで仏式にて行います。ここで葬儀費用の1つにあたる寺院へのお布施についてご案内いたします。お付き合いのあるお寺や寺院をお持ちでない方はご活用ください。
天台宗、曹洞宗、日蓮宗、浄土宗、浄土真宗、真言宗、臨済宗92箇所の寺院のご協力をいただいております。
すべての住職様が寺院をお持ちです。
ご住職様のお人柄を重視しております。
葬儀後の寺院とのお付き合いは自由です。
【戒名…信士、信女、居士、大姉とは】
故人の生前の生き様を考慮してつける、俗名とは異なる名前です。人はあの世に行くとこの世での俗名とは違う名前になる。あの世の名前は一般的に戒名と言います。厳密には宗派によって呼び方は異なります。天台宗、真言宗、曹洞宗などでは戒名、戒律のない浄土真宗では法名、日蓮宗では法号です。戒名は仏様の弟子になった証なので菩提寺がある場合などは生前に戒名をいただく方もいらっしゃいます。
葬儀に必要な費用のひとつにお布施の費用がございます。菩提寺がある場合には菩提寺のご住職様のお考えでお布施の費用は決まります。
弊社が紹介させていただく住職はどこの住職様や副住職様がみえても同じ定額料金です。お布施以外にはお膳料(食事)、お車代(交通費)などは不要です。
直葬では火葬炉に故人様がお入りになられてからのお経となります。お経の時間は10分程度いただきご供養をしていただきます。
お車代やお膳料などは必要ありません。
俗名(直葬・炉前) | 50,000円 |
---|
信士・信女の戒名(直葬・炉前) | 150,000円 |
---|
1日葬では告別式時にお経をあげていただきます。初七日のお経を含めての金額になります。お経時間は平均40分程度になります。
お車代やお膳料などは必要ありません。
俗名 | 150,000円 |
---|
信士・信女の戒名 | 200,000円 |
---|
お通夜と告別式を2日間で行う一般的な葬儀です。2日間ともにお経をあげていただきます。告別式時は初七日のお経を含めての金額になります。お経時間は平均40分程度になります。
お車代やお膳料などは必要ありません。
俗名 | 180,000円 |
---|
信士・信女の戒名 | 230,000円 |
---|
居士・大姉 | 350,000円 |
---|
院号居士・院号大姉 | 550,000円 |
---|
〒171-0051
東京都豊島区長崎2丁目22‐9
長崎ハイツ1
椎名町駅 徒歩15分