東京都23区対応|葬儀|火葬のみ直葬
落合斎場、堀ノ内斎場、町屋斎場、代々幡斎場、桐ケ谷斎場、四ツ木斎場の6か所火葬場を東京博善社といいます。東京博善社の費用をご案内いたします。
金額 | 町屋 | 落合 | 代々幡 | 四ツ木 | 桐ケ谷 | 堀ノ内 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
貴賓館 | 大人 | 295,000 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
貴賓館 | 小人 | 169,000 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
特別賓館 | 大人 | 160,000 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
特別賓館 | 小人 | 88,000 | ||||||
特別室 | 大人 | 123,000 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
特別室 | 小人 | 63,500 | ||||||
最上等 | 大人 | 90,000 | 8 | 6 | 6 | 7 | 8 | 5 |
最上等 | 小人 | 51,000 |
雲 | \132,000 | |
---|---|---|
鶴の間 | 最大62名様 | ¥74,800 |
雪の間 | 54名様 | ¥44,000 |
星の間 | 48名様 | ¥40,700 |
月の間 | 36名様 | ¥34,100 |
梅の間 | 16名様 | \19,800 |
藤の間 | 10名様 | \14,300 |
椅子席 | 四ツ木以外廃止 | ¥1,100 |
飲み物無料サービス(フリードリンク)
ソフトドリンク、アルコール(地ビールを除く)、コーヒー、紅茶
東京博善情報提供
東京博善情報提供
東京博善情報提供
東京博善情報提供
東京博善情報提供
公営火葬場は区や市が運営をしています。
利用条件に合う皆様はこの公営火葬場を利用することができます。公営は非営利を目的とするため、民営の火葬場の費用と比べると火葬料金や休憩室は無料の火葬場が多くです。
収骨容器や式場費なども低料金で利用できます。施設情報、交通がご覧いただけます。
公営火葬場の利用条件・・・あり
該当する火葬場を利用できます。
主に公営火葬場を利用される方は
臨海斎場・・・組織は大田区、港区、品川区、目黒区
臨海斎場利用条件は…死亡時に港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区に住所を有していた方。火葬、葬儀を主宰する方(2親等以内の親族に限る)が区域内に住所を有する。
南多摩斎場・・・組織は町田市、八王子市、多摩市、稲城市、日野市
南多摩斎場利用条件は…お亡くなりになられた方の住民票があることが利用条件です。申請者ではだめです。
府中の森市民聖苑・・・府中市
府中の森市民聖苑利用条件は・・・死亡時に府中市において、住民基本台帳に登録されていた人の火葬または葬儀を行う方。死亡時に市民外であった人の火葬、葬儀を行う方(喪主)が府中市民であること。ただし、死亡者から見て配偶者または2親等以内の親族である市民に限ります。(この場合、戸籍謄本などの提出があります。)
八王子市斎場・・・組織は八王子市
八王子市斎場利用条件は…死亡者の住所が八王子市にあること。
「火葬場は混んでいる。10日待ちます。」こんな会話を耳にされた方もいるかと思います。
お葬式をするのに10日も待つなんて不安になりますよね。そんな疑問にお答えいたします。
火葬場では火葬時にお棺に納められるものが決められております。
カーボン製のものや竹、大きなぬいぐるみなど禁止されているものについて説明をしております。
火葬場利用をするためには、役所への死亡届と火葬場への火葬許可書の提出が必要です。
病院で発行される死亡診断書から火葬許可書が発行されるまでを説明しております。
人がお亡くなりになることは、いつ訪れるのかは分かりません。
もしもの時の流れや対応についてお話をさせていただきます。
もしもの時に葬儀社が決まっていない⁉病院で紹介された葬儀社で本当に大丈夫ですか?
皆さんのご要望を聞いてくれますか?葬儀社の決め方についてご案内いたします。
福井葬儀社でお手伝いをさせていただいたお客様の声です。
身内の方がいない、相続人がいない被後見人の方がお亡くなりの時は福井葬儀社の直葬葬儀をご検討いただければと思います。都内最安値の葬儀費用でご案内が可能。お骨一時預かり。相続人が確定しない場合は1年後に合葬永代供養墓に納骨が可能です。
東京23区にある火葬場の紹介をしております。
東京23区の火葬場での直葬・火葬式を受付しております。
〒171-0051
東京都豊島区長崎2丁目22‐9
長崎ハイツ1
椎名町駅 徒歩15分